板 1- 前 次 新 レス
かちゅ〜しゃの解らないことはここに書き込め其の2
[489]◆5eDLL/lGHE :2005/01/09 01:11 ID:11SiIKkY
マジでspamだと思って捨ててました。いやーはっはっはっ >>487 添付ファイルの名前がkatjusha2102.lzhで解凍するとかちゅが出てきたんですけど (ログは入ってない)添付するもの間違えてませんか? いちおうログの取得手順 angel.lolipop
[490]なな〜しゃさん:2005/01/09 01:37 ID:57hE+GSM
>>489 2、かちゅ〜しゃのフォルダ(デフォルトではkatjusha2102)に、 wsockspy.logという空のファイルを作る この部分が間違ったてるのかもしれません。 まずkatjushaのフォルダにあるkatjusha2102.lzhを+Lhacaで解凍。 出てきたのkatjusha2102のフォルダ中にwsockspy.logのフォルダを作成。 省15
[491]なな〜しゃさん:2005/01/09 01:49 ID:bYAcrgE6
>>490 >wsockspy.logのフォルダを作成。 これ間違える人いるね。フォルダじゃなくファイル。 OSによって表現が異なるだろうけど、新規作成でテキストドキュメント。 空のテキストファイルを作るってことね。(メモ帳開いてそのまま名前を付けて保存でもok) で、名前を「wsockspy.log」にする。 省8
[492]にゃあ:2005/01/09 01:52 ID:j9Id+DDk
>>490 (1) 1、かちゅ〜しゃ本体を終了させる (2) かちゅ〜しゃのフォルダを開いて、アイコンのないところで右クリック (3) 右クリックメニュー→新規作成→テキスト ドキュメント (4) 作成された「新規テキスト ドキュメント.txt」を「wsockspy.log」へ名称変更 (5) kage.exeを起動して症状を再現させる 省6
[493]にゃあ:2005/01/09 01:52 ID:j9Id+DDk
ありゃりゃ、ダブっちゃった。。。
[494]◆5eDLL/lGHE :2005/01/09 01:54 ID:11SiIKkY
まずフォルダ オプションで「登録されている拡張子は表示しない」が チェックされていたら外してください。 次に普段使っているKatjusha.exeとkage.exeがあるフォルダに移動して、 新規作成-テキスト ドキュメントでファイルを作成して、できたファイルを 省19
[495]◆5eDLL/lGHE :2005/01/09 01:54 ID:11SiIKkY
かぶりまくりorz
[496]なな〜しゃさん:2005/01/09 01:54 ID:bYAcrgE6
>>493 いやいや、そちらの方が手順込みなのでわかりやすいかも。
[497]なな〜しゃさん:2005/01/09 01:55 ID:bYAcrgE6
うはw
[498]にゃあ:2005/01/09 01:58 ID:j9Id+DDk
ぬるぽ。。。w
前 次 新
0ch BBS 2004-10-30